「世界の自然を愛し、世界の街を愛し、世界の人々と交流する」  Global Communication Travel (GCトラベル)

 
 
クラクフのホテル クラクフ発OPツアー お問い合わせ 前の画面に戻る 現在のオーダー状況
 


 

 K12−クラクフ半日市内観光+ヴィスワ川遊覧 


 

クラクフ旧市街 ユネスコ世界遺産  ポーランドの古都クラクフは、中世からの街並みがそのまま残る大変美しい街で 、1978年にユネスコ世界遺産に指定されていますす。ヨーロッパ有数の規模を誇る広大な中央広場には、オープンカフェやレストラン、おみやげ物屋などが所狭しとならび、アコーディオン弾きが陽気なメロディを奏で ています。13世紀に由来するゴシック建築の聖マリア教会、北方ルネッサンス建築の最高傑作であるヴァヴェル城、カジミエジュ地区など見所はとても豊富ですが、それほど大きい街ではな いので、旧市街の見所は半日でほとんど見て廻ることができます。

ヤゲロー大学・コレギウム・マイウス ヤゲウォ大学は、ヨーロッパで2番目に古い歴史を持つ名門大学です。16世紀には南欧で発生したルネッサンスをいち早く取り入れ、東欧ルネッサンス文化の担い手となりました。地動説を唱えたコペルニクス、ローマ法王ヨハネ・パウロ二世など、ポーランドの歴代の著名人がこの大学で学んでいます。そしてゴシック・ルネッサンス複合様式の中庭、コレギウム・マイウスは。まるで中世にタイムスリップしたかのような、とても素敵な空間。コペルニクスが天体観測に使った天球技も展示されています。

法王の窓 フランチシュカンスカ通りに面してたつ黄色い建物は、大司教宮殿。ヨハネ・バルバカンからフロリアンスカ門、フロリアンスカ通りを経て、中央広場、グロツカ通り、カノニチャ通りと続く道はかつて王様が遠征から帰国した際に行進した道で、王の道と呼ばれています。中央広場から王の道を通って、ヴァヴェル城へ向かいましょう。

ヴァヴェル城 ユネスコ世界遺産   クラクフ旧市街の南、ヴィスワ川のほとりにそびえたつヴァヴェル城は、ポーランドを代表する歴史遺産です。中世ヤゲロー王朝時代のポーランドは、ヨーロッパ有数の強国で、王国の首都であったクラクフのヴァヴェル城は、国の政治をつかさどる王宮として、また文化の中心地として大いに栄えました。 北方ルネッサンス建築の最高傑作といわれるヴァヴェル城旧王宮の中庭や、ジグムント大王、ヤドヴィガ王女、カジミエジュ四世、ソビエスキ三世など歴代の王の棺がおさめられてい るヴァヴェル城大聖堂などを見学します。

ポーランドの名産品・琥珀 そのヤゲロー王朝の栄光を支えたのが、ポーランドの名産品である琥珀です。バルト海沿岸で産出された良質の琥珀は、グダニスク、トルン、ワルシャワ と『琥珀ロード』を南下してクラクフ・ヴァヴェル城の王族の元へと献上され、『琥珀ロード』沿道の街は琥珀貿易で大いに栄えました。今もヴァヴェル城の構内に琥珀 アクセサリーのお店を構える名門店「Krol-Jantar(琥珀王)」のアクセサリー工房を訪れ、琥珀原石がアクセサリーへと加工される過程をのぞいてみましょう!

カジミエジュ地区 カジミエジュ地区は、中世からの歴史的なユダヤ人地区で、クラクフ旧市街の南隣に位置します。ポーランド全国で唯一、第二次世界大戦で破壊されずに残った為、今日でも古いシナゴーグやユダヤ人墓地などがそのまま残されており、大変歴史的価値のある場所です。戦後ながらく放置されていましたが、80年代から再開発が進み、さらに映画『シンドラーのリスト』が上映されると、喫茶店やアートギャラリーなどが相次いで開設され、すっかり「おしゃれな街」になりました。
シンドラーの工場・クラクフゲットー跡  一方で、映画『シンドラーのリスト』で知られるように、クラクフには悲しい歴史もあります。第二次世界大戦中ナチス・ドイツ占領下のクラクフで、ドイツ人実業家オスカー・シンドラーは、自分の ドイツほうろう工場をプワシュフ収容所所属とし、そこでユダヤ人労働者を働かせることにより、ゲットーのユダヤ人を収容所行きの運命から救いました。 市内観光では、ポドグジェ地区のシンドラーの工場、ゲットーの英雄広場、そして今も残っているゲットーの壁の 一部を見学します。

ヴィスワ川遊覧  旧市街を一通り見終わったら、ヴィスワ川遊覧船に乗ってみるのも、楽しみの一つです。ヴィスワ川はポーランドの母なる川。グダニスク、トルン、ワルシャワ、カジミエジュ・ドルヌィ、サンドミエジュ、クラクフなど、 中世以前の時代からの街の多くが、ヴィスワ川沿いに発展した街です。市内観光では、ヴィスワ川遊覧船にのり、ヴァヴェル城、マンガセンター、ノルベルタネク修道院 、レデンプトリスト修道院、スカウガの修道院、ティニエツ修道院(日曜日のみ)などを見学します。
 

 

 コース

クラクフ旧市街(バルバカン→フロリアンスカ門→中央広場→聖マリア教会→織物会館→ヨハネ・パウロ2世像→王の道)→ヴァヴェル城 (王宮広場・大聖堂・バベルの竜)→琥珀アクセサリー工房→カジミエジュ地区→イザークシナゴーグ→スターラシナゴーグ→シェローカ通り広場→ユダヤ人共同墓地→トラム体験乗車→シンドラーの工場→クラクフゲットー跡→ゲットーの英雄広場→ヴィスワ川遊覧(ヴァヴェル城・マンガセンター・ノルベルタネク修道院・ティニエツ修道院・スカルガの修道院など)
 

 ツアーコード

日本語ガイド・個人ツアー: K-12  
 
 

 設定日

毎日
(ティニエツ修道院コースは日曜日のみ)
 

 詳細

・一日のコースとなります。(訪問場所は一部変更になる場合もございます。)
旧市街見学は、ご宿泊のホテルからもっとも近い地点から出発いたします。
(市外のホテルの場合、市内にてガイドと待ち合わせとなります。)  
・ご宿泊ホテルまでガイドがお迎えに参ります。

・日本語ガイドツアーはホテルをお申し込みのお客様のみが対象となります。 

 ツアー料金

料金はいずれもお一人様あたりの金額です。原則として英語ツアーは20 日前までに、日本語ツアーは30日前までにお申し込みください。日本語ガイドはリクエストベースとなりますので、ご希望に添えない場合もございます。また、子供料金はお問い合わせください。
 

 ご予約

E−mailでのお申込
・お電話 03-3364-4963

 


 


 



 株式会社 グローバルコミュニケーショントラベル (GCトラベル)

東京都知事登録旅行業 第3-3969号   旅行業務取扱主任者 大庭 滋子
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-7 ダイカンプラザA館 419号
  TEL 03-3364-4963 / FAX 03-3364-0504     
mailメール:esp@gctravel.co.jp  


Copyright 2000- © Global Communication Travel.  All Rights Reserved